タイトル「2016年度危機管理学部」、フォルダ「2016年度危機管理学部 - (共通)
シラバスの詳細は以下となります。
科目ナンバー   RMGT/SSCS1216 
科目名   自主創造の基礎2  
担当教員   工藤 聡一  
対象学年   1年   開講学期   後期  
曜日・時限   金4  
講義室   1202   単位区分   必  
授業形態   演習   単位数  
授業概要・キーワード 日本大学が目指す、卓越した創造力・判断力・コミュニケーション力を持ち、人間性豊かな「自主創造型パーソン」を育成するための、基礎教育科目である。大学入学までの学修(受動的な知)から大学における学修(能動的な知)への質的転換を強固なものとする。  
授業の目的 ・日本大学危機管理学部において学ぶ意味を、自己の将来のキャリアに結び付けて理解する。
・課題について、解を求めてリサーチし、他者と意見交換を行って解を検証し、これらの成果を発表するという主体的な学修フローを定着させる。                                                                            
・多様な価値観をもつ他者との触れ合いやグループワークを通じた協働により、コミュニケーション力の一層の向上をはかる。  
・レポートの作成、プレゼンテーションなど、大学での学修を充実させるためのスキルを完成させる。  
到達目標 ・日本大学と危機管理学部について理解し、積極的な帰属意識をもつとともに、将来のキャリアについての具体的目標を持つことができる。
・主体的に学ぶ姿勢を継続することができる。                                                                              
・ディスカッションやディベートのフォーマットを通じて、他者との積極的な関わり合いを深化させることができる。        
・インプット学習とアウトプット学習とについて、応用的なスキルを表現することができる。  
履修条件 必修のため、特になし。  
成績評価の方法 授業参加、問題探求姿勢、グループワークへの貢献、レポート、プレゼンテーション等成果物を総合的に評価し、以下の基準に照らして判定する。ただし、本科目の評価は、GPAには参入されない。                                                                                              S  到達目標を十分に達成し、極めて優秀な成果を収めている。                                                                                                    A  到達目標を十分に達成している。                                                                                B  到達目標を達成している。                                                                    C  到達目標を最低限達成している。                                                                          D  到達目標に達していない。  
授業区分
内容
1(内容)スタートアップ
2(内容)世田谷下馬を知る
3(内容)コミュニケーション1
4(内容)コミュニケーション2
5(内容)領域選択のポイント1
6(内容)領域選択のポイント2
7(内容)リサーチ1
8(内容)リサーチ2
9(内容)ディスカッション1
10(内容)ディスカッション2
11(内容)キャリア選択のポイント
12(内容)ディベート1
13(内容)ディベート2
14(内容)ディベート3
15(内容)全体振り返り
関連科目  
教科書 『"自主創造″のためのLearning Guide(第5版)』(日本大学FD推進センター,2016年)  
参考書 開講時に指示する。  
オフィスアワー -  
領域比率:災害マネジメント 100%  
領域比率:パブリックセキュリティ 100%  
領域比率:グローバルセキュリティ 100%  
領域比率:情報セキュリティ 100%  
Copyright (c) 2016 NTT DATA KYUSHU CORPORATION. All Rights Reserved.